スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
子供4人孫4人の68歳の父がパソコンを始めました。果たして飽きることなくパソコンを使えるようになるのでしょうか?
パソコンを教えることになった息子の日記です。
これまで、まったくパソコンに興味を示さなかった爺がなぜパソコンを始めたのかというと・・・
爺は町のテニスクラブに所属してますが、事務的な役もやっています。町の体育協会が設立50周年だとかで出版物が出るらしく、テニスクラブのこれまでの活動についての原稿を依頼されたそうです。他にも原稿を依頼された人の中で唯一、爺のみが手書きの原稿だったそうです。自分よりも年齢が上の人もパソコンで原稿を作成したという事がかなり悔しかったらしく、負けず嫌いの爺はパソコンを始めることにしたのでした。
68歳になる爺(私の父)がパソコンを始めました。実家に戻った息子の私が教えることになったのですが、どうなることやら。以下、爺と息子の概要(?)です。
爺・・・68歳、子供4人、孫3人(もうすぐ4人になる予定)、趣味はスキーとテニス
息子・・・爺の長男、30代
ちなみに爺の3人の孫は長女の娘、息子、次男の娘です。